✴︎Vide-grenier(ヴィッド・グルニエ)✴︎
屋根裏部屋に眠っているものを引っ張り出してのガレージ・セールを意味するフランス語。
少しシーズンが古くなってきたコレクションや、職人たちに非はないものの素材そのものに少々いわくがあるもの;例えばテキスタイルに織り傷があったり、革にえくぼがあったりなど、仕事の観点からは文句なしにきれいに仕上げっているものの、とある理由から行き場を見つけられずにいるアイテムたち。
どれもひとつひとつ手作業で、プロパー商品と寸分変わらず作り出されたものばかり。ストック置き場に積まれたままではあまりに可哀想で、やはり使っていただくことで初めて命が吹き込まれると思うのです。特に革は動物の命をいただいたもの。すべてが有用なものであるとして、余すところなく活用したいという想いがあります。
スムスムの“ヴィッド・グルニエ”。初めての方にも、いつもご愛用いただいている方にも。みなさまに広くご利用いただきたいという想いを込めて始めてみます。
タイプ:fin de série
・展開終了
✴︎Sélection✴︎
スムスムが選んだとっておきの手仕事をご紹介。
-コオペラティヴ・アール・ティッサージュ・タムの一点ものバブーシュ-
マラケシュから南に約18kmほど行った近郊の村 タムスロフト(Tamslouht تامصلوحت)を拠点に活動する手織り組合のショウルームで出会ったバブーシュ。
素材に使われているテキスタイルは、この組合によるコットン100%の手織り物。今回はマルチカラーのストライプが夏らしいシリーズの中から選びました。
2本の針を駆使した手縫いでじっくり時間をかけて作られる、昔ながらのフォルムが美しいバブーシュ。
底には滑りにくいゴム底が貼られています。いつの日かリゾートホテルのプールサイドやビーチで履きたい1足です。
◆Coopérative Art Tissage Tam◆
Tamは村の名前 Tamslouhtの略。伝統的手法の手織り物に特化した組合(COOP)です。
2009年の設立以来、タムスロフト村の伝統技術の維持と継承(若手の育成)はもちろんのこと、村の活性化と発展のために大きな貢献を果たしています。
この組合の特徴として、男性と女性の両方ともの得意分野をしっかり取り入れて活かしている点が挙げられるでしょう。機織りは伝統的に男性の世界の工芸ですが、タムの織物は、縫製、刺繍、タッセルなどの女性たちによる繊細な手作業によって仕上げられています。
〔səmsəm SÉLECTION〕バブーシュ・タム〈エスティヴァル②〉37
37
- 内寸 24cm
- 外寸 25.5cm
普段22.5〜24cmの靴をお召しの方にお勧めしています。
※サイズは目安となります。手仕事の品のため個体差がございます。
サイズ選びのお目安として、かかとがバブーシュから少し出るくらいまでは許容範囲です。
また、フォルムに立体感を与えるために、ソールのデザインに大きなくびれを持たせかなり細身となっています。そのため履き始めは少々窮屈さを感じることもありますが、履き慣らすに連れて甲の高さ・幅ともに足の形にフィットしてきて、快適な履き心地が得られます。